スマホの文字サイズを変更して画面を見やすくする設定方法とは?

IT

2024/05/27

スマホ画面の文字が見づらいときの対処法は?

スマホとコーヒーと眼鏡

正解は 設定で文字サイズを大きくする でした!

関連ワード

スマホの文字サイズを変更して画面を見やすくする設定方法とは?

「スマホの文字が小さい」「メッセージが読みづらい」と感じることはありませんか?

そんなときは、スマホの「設定」アプリで文字サイズや画面の明るさなど変更して、画面を見やすくカスタマイズしてみましょう。

スマホを使う上での基本設定として知っておきたいポイントをまとめたので、早速チェック!

スマホの文字サイズ(フォントサイズ)変更方法

スマホと虫眼鏡

まずは、スマホのフォントサイズを変更する方法を紹介します。

Androidの文字サイズ変更方法


  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面設定」をタップ
  3. 「表示サイズとテキスト」をタップ
  4. 「フォントサイズ」を変更する


iPhoneの文字サイズ変更方法


  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 「文字サイズを変更」をタップ
  4. 好みのサイズに変更する


上記の設定でもまだ文字が見づらい場合は、「設定」アプリの「アクセシビリティ」でさらに大きいフォントサイズに変えることも可能です。

以下の手順で、文字の太さや濃さも変更しましょう。



  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「アクセシビリティ」をタップ
  3. 「画面表示とテキストサイズ」をタップ
  4. 「さらに大きな文字」をタップ
  5. 好みのサイズに変更する


ディスプレイの表示サイズを拡大・変更する方法

スマホを持つ女性の手元

ディスプレイの表示サイズを変更すれば、アプリのアイコンやメッセージアプリの吹き出しなどをまとめて拡大表示することができます。

ロック画面に表示される時計もより大きく!

この設定を変更して、文字の見づらさを解消してください。

Android画面の表示サイズを拡大する方法


  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面設定」をタップ
  3. 「表示サイズとテキスト」をタップ
  4. 「表示サイズ」を変更する


画面の表示サイズを変えるには「設定」アプリを使用します。

「画面設定」をタップして「表示サイズとテキスト」の設定へと進んだら、「表示サイズ」のスライダーを調整して好みの大きさに変更してみましょう。

iPhone画面の表示サイズを拡大する方法


  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 「拡大表示」をタップ
  4. 「文字を拡大」をタップ
  5. 「完了」をタップ
  6. 「"拡大"を使用」をタップ


iPhoneの「設定」アプリ内にある「画面表示と明るさ」から、画面の「拡大表示」を設定できます。

アプリのアイコンや時計などが大きく表示されるので、操作しやすくなるでしょう。

スマホ画面の明るさを調整する方法

スマートフォンを手にする女性

メッセージなどの文字が見づらい場合は、画面の明るさを調整するのもオススメ。

屋外へ出ると画面が明るくなるといったように、周囲の環境に合わせて自動で明るさを調整してくれる機能もあります。

Android画面の明るさ変更方法


▼明るさを自動調整する方法



  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面設定」をタップ
  3. 「明るさの自動調整」のオン・オフを切り替える


「設定」アプリにある「明るさの自動調整」をオンにすると、照明や日光の強さに合わせて画面を見やすく調整してくれます。

この機能が不要なときは、設定をオフにしましょう。



▼明るさを手動で調整する方法



  1. 「クイック設定パネル」を表示する
  2. 明るさ調整のスライダーを左右にスライド


手動で明るさを変える際は、画面上部から下にスワイプすると出現する「クイック設定パネル」を使うとスムーズです。

太陽のようなアイコンが描かれたスライダーを左右に移動し、画面の明るさを調整してみましょう。

iPhone画面の明るさ変更方法


▼明るさを自動調整する方法



  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「アクセシビリティ」をタップ
  3. 「画面表示とテキストサイズ」をタップ
  4. 「明るさの自動調節」のオン・オフを切り替える


iPhoneの場合も「設定」アプリで明るさの自動調整を設定できます。

自動で調節してほしいならオンに、手動で調節したいときはオフに切り替えてください。



▼明るさを手動で調整する方法



  1. 「コントロールセンター」を開く
  2. 太陽のアイコンを上下にスライドして明るさを調整する


「コントロールセンター」とは、画面上部から下にスワイプすると出現するメニューのこと。

太陽のアイコンが描かれた部分を上下にスライドすると、画面の明るさが変えられます。

スマホ画面をダークモード(ダークテーマ)に設定する方法

スマホを操作する手元

スマホを暗い場所で使うときは「ダークモード(ダークテーマ)」を活用するのもオススメです。

背景など配色が黒を基調とした薄暗いモードになり、まぶしさを軽減した画面で操作できるようになります。

Androidのダークテーマ設定方法


  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面設定」をタップ
  3. 「ダークテーマ(ダークモード)」をオンにする


iPhoneのダークモード設定方法


  1. 「設定」アプリを開く
  2. 「画面表示と明るさ」をタップ
  3. 外観モードで「ダーク」をオンにする


常時ダークモードにするだけでなく、夜間のみ設定をオンにすることもできます。

好みに合わせて設定してください。

まとめ

画面の見づらさを解消するには、文字の拡大に加えて、明るさを調整するのも効果的です。

「設定」を見直すだけでスマホの操作が快適になるので、自分好みの設定に変えてみましょう!



スマホの文字入力・文字表示については下記の記事でも紹介しています。参考にどうぞ。




関連ワード

毎日午前10時以降にクイズをチェックしてスタンプを集めよう!

※午前10時~翌日9時59分までにOCNクイズを開くと本日分のスタンプが押されます

公式SNSでもおすすめのクイズを配信中!