テザリングが遅い原因は?通信キャリアによっても違うって本当?

テザリングが遅い原因は?通信キャリアによっても違うって本当?

テザリングが遅い原因は?通信キャリアによっても違うって本当?


外出先で急にインターネットが必要になった。いつでもどこでもインターネット接続できるようにしたい。
そんな時に活躍するのがスマホのテザリング機能です。

しかし一方で、テザリングを使ってみたけど電波が途切れる、通信速度が遅い、そんなことを感じた人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、テザリングの基礎とメリット・デメリットから解説し、その後にはテザリングが遅い原因やテザリングを快適に使う方法を解説していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

そもそもテザリングとは?

そもそもテザイングとは何なのか、簡単にお伝えしていきます。
テザリングとは、「つなぐ」「連結する」という意味で、スマホをモバイルルーターのように使ってさまざまなデバイスとインターネット接続させることができます。

電波が通じるスマホさえあれば、いつでもどこでもPCなどでウェブサイトやSNSの閲覧、ウェブ会議、動画視聴、オンラインゲームなどができます。
手軽にインターネット環境が構築できるので、仕事の出張時や緊急時、暇な時の時間潰しなどに大活躍します。

しかし一方で、テザリングにはデメリットもあるため、、次項でより深掘りして解説していきます。

テザリングのメリット・デメリット

テザリングとは何なのか基礎を振り返ったところで、次にテザリングのメリット・デメリットを簡単に見ていきましょう。

テザリングのメリット

テザリングのメリットは、上述したインターネット環境構築の手軽さはもちろん、セキュリティ面でもメリットがあります。
例えば、パスワードなども公開されており誰もが簡単に接続できる街中のフリーWi-Fiは、セキュリティ面で不安があります。

一方でテザリングでは自分で接続パスワードを設定できるため、セキュリティを強固にすることができます。

テザリングのデメリット

一方でテザリングにはデメリットも存在します。
テザリングのデメリットは、通信速度が比較的遅いこと、通信量を多く使うこと、そしてスマホのバッテリーの消耗が激しいことです。

通信速度についてはより詳しく後述しますが、テザリングでは多くの通信量を必要とします。
特に動画視聴やウェブ会議などは多くの通信量が必要で、すぐに月々の通信量上限に達してしまう可能性があります。

また、テザリングには多くのパワーを必要とするため、スマホのバッテリーの消耗が早くなることもデメリットの一つです。

テザリングが遅い原因は?

■テザリングが遅い原因は?


では次に、本題のテザリングの通信速度について、なぜ速度が落ちてしまうのかを解説していきます。

格安SIMキャリア・格安スマホを使っている

大手通信キャリアとは異なり、通信費用の安さを売りにしているのが格安SIMキャリア・格安スマホです。
これらは大手通信キャリアの回線を借りることでサービスを提供している場合がほとんどです。
そのため、どうしても大元である大手通信キャリアと比べるとテザリングの際の通信速度も落ちしてしまいます。

通信が混む時間帯に使っている

テザリングを使用する際、通信が混む時間帯(場所)で使用すると、通信速度が落ちるケースがあります。
朝の通勤ラッシュや夕食後の落ち着く時間などは特に電波を使用する人も多いため、場合によっては通信速度が落ちてしまいます。

Bluetoothテザリングを使っている

テザリングにはUSB接続・Wi-Fi接続・Bluetooth接続の3種類があるのですが、Bluetooth接続の場合は特に通信速度が落ちがちです。

通信制限がかかっている

そもそもスマホの通信制限がかかっている場合、テザリングも同様に速度制限がかかってしまいます。
そのため、気付かぬうちに月々の通信容量上限を超えていた場合、テザリングもほぼ使えない状態になってしまいます。

そもそもデバイス自体のスペックが低い

テザリングで繋げたいデバイス自体のスペックが低いと、いくらテザリング環境が良くても十分な通信速度を出せない場合があります。
ですので、テザリングの通信速度が遅い場合、デバイスが古いモデルではないかどうか一度確認してみましょう。

テザリングを快適に使う方法

■テザリングを快適に使う方法


では次に、テザリングをなるべく快適に使うにはどうしたら良いのか、ポイントを解説していきます。
上述したテザリングの通信速度が遅くなる原因と併せて確認してみましょう。

Wi-Fi接続あるいはUSB接続で使う

先ほど、テザリングにはUSB接続・Wi-Fi接続・Bluetooth接続の3種類があり、Bluetooth接続の場合は特に通信速度が落ちがちだとお伝えしました。

一方で、Wi-Fi接続あるいはUSB接続の場合、通信速度はそこまで落ちません。
特にUSB接続は通信速度が最も出る可能性が高いため、速度を気にする人はUSB接続を活用してみましょう。

バッテリー残量は十分な状態で使う

テザリングのデメリットとして、スマホのバッテリー消耗が激しいということをお伝えしました。
そのため、テザリングを快適に使うためにはバッテリー残量が十分な状態で使用するようにしましょう。

また、USB接続の場合、充電しながらテザリングを行うことができます。ただし、バッテリーが劣化するリスクもあるのでその点は注意しましょう。

PCに繋げての使用は控える

テザリングをPCに繋げて使用する場合、タブレットやスマホで繋げる場合に比べて、より多くの通信量を必要とします。
これは、PCではソフトやアプリの自動アップデート、データの自動同期などが設定されている場合が多いのが理由です。

これらは、時には非常に多くの通信量を要するため、テザリングを使ってPCを繋げるのは緊急時程度に抑えておくことをおすすめします。

通信量の多いコンテンツには使わない

動画視聴やウェブ会議などは、特に通信量を消費すると先ほどお伝えしました。
こういった通信量の多いコンテンツでは、なるべくテザリングは使用しないようにしましょう。
オンラインゲームなども、ゲームの種類によってはかなり多くの通信量を必要とするため注意が必要です。

通信品質の高いキャリアに乗り換える

テザリングの通信品質は、キャリアによっても大きく左右されます。
先ほども、格安SIMキャリアは比較的通信速度が低下しがちだとお伝えしました。

一方で、通信品質の高いキャリアに乗り換えることで、通信速度の改善が期待できます。
テザリングを快適に使うためには、適切なキャリアを選択することも非常に重要です。

まとめ

この記事では、前半でテザリングの基礎とメリット・デメリットを解説し、後半ではテザリングが遅い原因とテザリングを快適に使う方法を解説しました。

テザリングを使用する機会が多い人は、一度キャリアを見直してみることで、より快適なテザリング環境を構築できるかもしれませんね。

関連ワード

毎日午前10時以降にクイズをチェックしてスタンプを集めよう!

※午前10時~翌日9時59分までにOCNクイズを開くと本日分のスタンプが押されます

公式SNSでもおすすめのクイズを配信中!