光回線ルーターの接続方法!正しい選び方やオススメは?

IT

2023/07/30

ネットでよく見る「ルーター」って何?

000101_1

正解は インターネット接続に必要な機器のこと でした!

関連ワード

光回線ルーターの接続方法!正しい選び方やオススメは?

快適な通信を届けてくれる光回線。

いざ導入しようと思っても、仕組みが複雑に思えたり、見慣れない言葉が書かれていたりして戸惑ってしまう人もいるのではないでしょうか。

今回紹介する「ルーター」もその一つ。

光回線を初めて使う人にも分かるように、ルーターの役割や接続方法などを解説します。

光回線で使うルーターとは?

000101_2


ルーターとは、スマホやパソコン、テレビ、ゲーム機などがインターネット接続するために必要な機器のこと。

2台以上の端末と無線接続が可能な上、有線・無線のどちらでもインターネットに接続できるとても便利な機器です。

そんなルーターと混同しがちな機器が「ONU」や「モデム」。それぞれの違いについても知っておきましょう。

ルーターとONUの違い

ONUとは、光回線によるインターネット接続を担う機器のことをいい、「光回線終端装置」とも呼ばれています。

光回線と接続しているのがONUで、接続できるのは有線で1台のみ。

ルーターはONUに有線接続して、2台以上の端末がインターネットを利用できるように管理しています。

ルーターとモデムの違い

モデムは光回線ではなく、ADSLやケーブルテレビ回線で使用される機器のこと。

ONUと同様、接続できるのは1台のみで、有線のみの接続になります。

光回線ルーターを有線で接続する方法

000101_3


LANケーブルを利用した有線接続の方法を解説します。

有線接続するメリット・デメリット

有線接続の最大のメリットは、通信が安定すること。

ただしLANケーブルが届く範囲内でしか利用できず、Wi-Fi専用の機器には使用できないというデメリットもあるため、有線・無線での使い分けが必要です。

有線接続する方法

光回線のルーターとパソコンなどの端末を、LANケーブルでつなぐだけで完了。

設定は必要ありません。。

光回線ルーターを無線(Wi-Fi)で接続する方法

000101_4


Wi-Fiを利用した無線接続のメリットと、接続方法を解説します。

無線接続するメリット・デメリット

無線接続の場合、Wi-Fiが届く範囲であれば、離れた場所でもインターネットが利用できます。

有線よりも接続できる端末数が多いのも特徴。

ただし、窓や壁のような障害物の影響で通信が安定しないこともあります。

無線接続する方法

スマホやパソコンなどのネットワーク接続画面で該当するWi-Fiを選択したら、ルーターの本体やカードに記載されているパスワードを入力するだけで設定完了。

内容を記憶させておけば、2回目以降は入力の手間なしでインターネットに接続できます。

光回線ルーターを入手する方法

000101_5


光回線で使用するルーターの主な入手方法は、光回線事業者からレンタルするか、家電量販店などで購入するかの2種類です。

レンタルする

ルーターは光回線事業者からレンタルすることもできます。

月額費用は事業者によって異なりますが、光回線を利用することで無料になる場合もあります。

購入する

ルーターはさまざまなメーカーが販売していて、家電量販店やネット通販などで購入できます。

商品によって規格が異なるため、最適なものを選びましょう。

光回線ルーターの選び方

000101_6


ルーターにはさまざまな種類があるので、購入前に以下のポイントを押さえておきましょう。

「規格・周波数帯」を確認する

Wi-Fiは規格によって、最大通信速度や周波数帯が異なります。

各規格は「IEEE802.11」の文字列の後ろに書かれたアルファベットによって判別することが可能。

Wi-Fiルーターは新しいものほど性能が高く、古くなるほどスペックは低くなります。

規格による違いは以下の通り。

最新の規格から順に並べています。

規格 最大通信速度 周波数帯
IEEE 802.11ax
(Wi-Fi 6)
9.6Gbps 2.4GHz/5GHz
IEEE 802.11ac
(Wi-Fi 5)
6.9Gbps 5GHz
IEEE 802.11n
(Wi-Fi 4)
600Mbps 2.4GHz/5GHz
IEEE 802.11g 54Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11a 54Mbps 5GHz
IEEE 802.11b 11Mbps 2.4GHz

5GHzは通信速度が高い反面、壁などの障害物に弱いのが特徴。

一方、2.4GHzは障害物があっても接続が安定しやすいものの、5GHzよりも通信速度がやや劣ります。

また2.4GHzは、電子レンジなどの家電と干渉しやすい点も。

「セキュリティ規格」を確認する

セキュリティ規格には新しいものから順に「WPA3」「WPA2」「WPA」「WEP」の4種類があります。

例えば「WPA3」は、「WPA2」「WPA」で見つかった脆弱性が改善されているため、現時点で最も安全性が高いといえるでしょう。

「間取り」を確認する

Wi-Fiが届く距離はルーターによって異なります。

規格が古いルーターはWi-Fi電波の届く範囲が狭く、部屋数が多い家には適していませんでしたが、規格が新しいルーターは広範囲に電波が届くようになりました。

自宅が広い人は「IEEE 802.11ac(Wi-Fi 5)」以降を使うといいでしょう。

ルーターは商品ごとに「2階建て」「3LDKのマンション以上」といった記載があり、こちらも参考にしてください。

「同時接続台数」を確認する

Wi-Fiに接続できる端末数も、ルーターの機種によってさまざま。

接続可能台数を超えると通信速度が低下したり、不安定になったりすることがあるため、同時接続したい数に適したルーターを選びたいところです。

商品のパッケージやメーカー公式サイトの記載を参考にルーターを選びましょう。

まとめ

光回線の利用に必要なルーターは商品によって、周波数帯、間取り、同時接続が可能な台数などに違いがあります。

購入前に、「Wi-Fiがどこまで届けば問題ないのか」「何台の端末を接続するのか」といった情報をまとめておくことをオススメします。

関連ワード

毎日午前10時以降にクイズをチェックしてスタンプを集めよう!

※午前10時~翌日9時59分までにOCNクイズを開くと本日分のスタンプが押されます

公式SNSでもおすすめのクイズを配信中!