【クイズ】最近は見かけない?「案山子」は何と読む?
田畑を守ってくれました
「案山子」の読み方は「かかし」。田畑に立てて鳥や獣から農作物を守る、わらなどで作った人形。
昭和の頃までは農村部や郊外の田んぼや畑に、麦わら帽子に蓑をまとったかかしが立っていて、車窓から見ることができました。
近年はセンサーに反応して音を出したり、通電するネットを張ったりするような電化した防鳥・防獣機器の普及によりその数を減らしています。
また、見掛け倒しで能力の伴わないことの比喩で使われることもあります。
漢字のことならgoo辞書をチェック!
goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービス! 国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字などの語学辞典モードが備わっていて、漢字にまつわる情報がすぐに見つかります。さらに専門用語の解説にも対応しているので「この言葉ってなんだっけ?」というモヤモヤ疑問も即解決しますよ♪
関連ワード
毎日午前10時以降にクイズをチェックしてスタンプを集めよう!
※午前10時~翌日9時59分までにOCNクイズを開くと本日分のスタンプが押されます
月
火
水
木
金
土
日