【クイズ】秋田の方言!「ばしこぎ」って何て意味?
秋田の方言で「嘘つき」という意味
聞き馴染みのない「ばし」とは嘘という意味で使われています。
かつて同県で使われていた「嘘ばし(嘘ばっかり)」を省略し、変化を遂げて「ばし=嘘」となったという説があるのです。
しかし、現在においてもかつての「ばっかり」を「ばし」と呼ぶ習慣も一部残っており、「嘘ばっかりついて」は「ばしばしこいて」と秋田弁では変換されるのだとか。ちなみに表記では「ばしこぎ」ですが、実際に喋るときのイントネーションは「ばすごぐ」に寄るそうです。
■全国の方言はgoo辞書をチェック!
goo方言辞典は、全国47都道府県の方言を約3,800項目を収録した、三省堂刊行の書籍版『全国方言辞典』を搭載しています。日常生活でも使われる方言を、例文をつけて分かりやすく紹介します。他の地区の方言が知りたくなったら、ぜひチェックしてみましょう♪
関連ワード
毎日午前10時以降にクイズをチェックしてスタンプを集めよう!
※午前10時~翌日9時59分までにOCNクイズを開くと本日分のスタンプが押されます
月
火
水
木
金
土
日