本文へジャンプ

インターネットご利用にあたっての基本的注意事項

インターネット犯罪を未然に防止するための基本的な注意事項をご案内します。

プライバシー保護に関して

インターネット上のホームページ、掲示板、チャットなどに情報を発信するということは、全世界の人に対して情報を公開することになりますので、個人情報を公開したり、送信したりしないようにしましょう。個人情報とは、氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、パスワード等のことをいいます。

接続ID、接続パスワードの管理について

OCNに接続するための接続ID、接続パスワードは、あなたが正当な利用者であることを証明する貴重な情報です。接続ID、接続パスワードの管理については、他人に知られないような配慮が必要です。
特に接続パスワードについては、自分の氏名、生年月日、電話番号など容易に類推できるものは避け、他人に分かりにくいような工夫をし、定期的に変更するようにしましょう。

クレジットカードに関する情報について

インターネットでのショッピングは、クレジットカード番号、有効期限、氏名がわかれば、他人であっても購入が可能なので、クレジットカード情報が他人に知られないように細心の注意を払いましょう。
インターネットショッピングは、開設にあまりコストがかからないため、小さな個人商店なども新規参入しやすくなっています。しかし、その参入のしやすさから悪徳業者が存在するのも事実です。代金だけ振り込ませ、商品を届けないといった手口が多く見うけられます。
また、ネットショッピングの多くがクレジットカードを採用しており、インターネット上の盗聴によりカード番号が盗まれるといった被害も出ています。ショッピングを行う際にクレジットカード情報を送信する場合は、ショッピングを行うホームページ運営者を信頼できるか、クレジットカード情報保護のためセキュリティー機能(例:SSLを用いた暗号化など)を施しているかどうか注意を払い、利便性とリスクを自分の責任で判断し利用しましょう。

コンピュータウイルスの対策に関して

コンピュータウイルス(悪意のプログラム)に感染すると、パソコンが動かなくなったり、ファイルが壊れたりと様々な障害が発生してしまいます。
コンピュータウイルスはプログラムやデータを媒介して感染するため、不明な相手から来たメールや添付ファイル、外部からのダウンロード等、外部からのプログラムやデータを開く際には十分な注意が必要です。
外部からプログラムやデータを取り入れる場合は、ウイルスを検知する専用のソフトウェアを購入するなどの対策が必要です。
OCNでは、受信メールやパソコン内のウイルス検知・駆除を行う、メールウイルスチェックサービス(有料)、オンラインスキャンサービス(無料)をご用意しておりますので是非活用ください。