From OCN | 2012.9 Vol.15

  • INDEX
  • PICK UP ★読み方ひとつで違う!秋の夜長の読書術
  • TREND 必携!あると便利な読書ステーショナリー
  • OCN SPECIAL OCNオリジナル東京ディズニーリゾート(R)壁紙が手に入る!
  • TRAINING OCNで柔らかい頭に

PICK UP 今月の特集 読み方ひとつで違う!秋の夜長の読書術

秋の夜長は本が恋しくなりませんか?ちょっとした工夫で、本がくれる情報はもっと頭に入ってきます。知識を深めてくれる読書術、お教えします。 読書のしかたで、理解度も知識力も大きく変わります。試してみませんか、いろいろな読書術。 1 深い理解には「キー・要・反」 さらっと読んだだけでは、本から得られる知識のほんの何割かしか頭に残りません。これは非常にもったいないですよね。しっかり読み込んでこそ、本当に価値がある情報を手に入れられるようになるのです。ただ、時間をかけてゆっくり読んでいても深く理解できなければ意味がありません。より深く、確実に内容を理解するためにお勧めな読み方をご紹介しましょう。名付けて「キー・要・反」読書術です。 キーワードを理解する 重要な言葉やフレーズをマーカーなどでチェックし、しっかり意味を理解する。 要約して流れを理解する 章ごと、コンテンツごとに流れを思い浮かべてストーリーや論旨を理解する。 反復して記憶にとどめる これまでの流れを踏まえて何度か読み直してみる。 2 知識の幅を広げる「横断読書術」
物事を広く理解するためには、多角的な視点で見ることが重要です。そこでお勧めしたいのが、知りたいキーワードやジャンル、テーマに関連する書籍を何冊も読む「横断読書術」です。ポイントは「違う作者の著書を選び、多角的な視点でテーマについて考える」こと。また、「少しずつ関連する本のジャンルを広げていく」ことも大切です。そうすることで新たなテーマや新たな知識が見つかるかもしれません。そんな「横断読書術」には電子書籍が最適。ジャンルやテーマも見つけやすく、関連する本を広げていきやすくなります。また、データなので何冊持ってもかさばらないのもポイントです。ぜひお試しあれ。 横断読書術 視野や知識を広げる STEP1 テーマを決める STEP2 違う作者を選んでどんどん読む STEP3 関連する本のジャンルを広げていく
横断読書術に最適なのは電子書籍 同ジャンル・テーマで本が見つけやすい 何冊持ってもかさばらない 前号の投票結果発表! 本を読むのは1ヵ月に何冊? 84%vs16% 「10冊以下」の勝ち! OCN電子書籍で気軽に電子書籍を始めてみよう OCNの電子書籍サービス「OCN電子書籍」は、話題の小説・エッセイから、実用書、ビジネス書、雑誌、コミックに至るまで、取り扱い点数は日本最大級!パソコンでもスマートフォンでも読めて、無料立ち読みコンテンツも充実。専用の読書ビューア(閲覧ソフト)を無料ダウンロードすれば、簡単・お手軽に電子書籍デビューできます。ぜひ、ご利用ください。 電子書籍を読むには
基本ステップは3つ STEP1 作品を選んでダウンロードページへ STEP2 読書ビューアのダウンロード ※ビューアなしでさらに手軽に読めるサービス「Renta!」もあります。

詳しくはこちら

早速無料立ち読みしてみよう! ※有料版やお支払い方法などについては、OCN電子書籍のホームページをご覧ください。

OCN電子書籍を今すぐチェック

早い者勝ち、数量限定 1冊まるまる無料プレゼント!開催中 今ならあの不朽の名作「火の鳥」や、この夏アニメ化で話題になった「夏色ランデブー」が1冊まるまる無料でお試しいただけます。今がチャンス! まずはアクセス!

今すぐチェック

今すぐチェック

TREND 今月の特集 スーパー文房具いろいろ 必携!あると便利な読書ステーショナリー 今、ちょっとした文房具ブームが来ているのをご存じですか?機能的なものからデザイン的に優れたものまで、そのバリエーションはいろいろ。今回は特に読書に使える文房具をご紹介。

読書中でも両手フリー ほんたった【株式会社エジソン】 読書をするとき、手がふさがってしまうのは不便だと感じたことはありませんか。そんなときにはこの書見台。厚い本でも均一に開くことができ、文字隠れもなく、コンパクト。いろいろなシーンで活躍してくれること間違いなし!

商品の購入はこちら

電子書籍のお供に Smart Pen【株式会社パワーサポート】 電子書籍をタブレットなどで読んでいて、データ上にマーキングやメモを取りたいと思っても、指ではなかなかきれいにはいきません。そこで使えるのがスタイラスペン。ソフトタッチで正確な反応、思い通りの処理ができます。これでさらに読書が充実するかも。

商品の購入はこちら

地味にこれは便利! 透明ふせん エチケット【ふせん工房】 本は汚したくない、でも気になる箇所には印を付けておきたい、そんなときに貼ってはがせる半透明なふせんはいかが?カラフルな色に合わせて、自分なりのポイントをまとめたり、地図などに貼って新しい情報を追加したり用途はいろいろ。

商品の購入はこちら

一度使うとハマる!「デザイン文具」を探してみませんか? 作業が効率的になる、思わずコレクションしたくなる、そんなワクワクする文具がOCNショッピング内の「デザイン文具カタログ」にはいっぱい!

デザイン文具カタログはこちら

OCN SPECIAL設定方法

OCNオリジナル東京ディズニーリゾート(R)壁紙が手に入る! (C)Disney

  • カレンダー版1024px x 768pxをダウンロード
  • カレンダー版1280px x 1024pxをダウンロード
  • カレンダー版1280px x 800pxをダウンロード
  • レギュラー版1024px x 768pxをダウンロード
  • レギュラー版1280px x 1024pxをダウンロード
  • レギュラー版1280px x 800pxをダウンロード

今月のTRAINING 難易度★☆☆ Q:□に入るのはなんでしょう? 正解は「少」でした!(時・分・秒) 漢字を分解すると途端にわかりにくくなりますね。

前号紹介 特集 見たらトクする!OCNがもっとわかる、OCN公式Facebookページ毎日更新中From OCNは、今秋リニューアル予定です。引き続きご愛読よろしくお願いします。

NTT Communications

  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • NTTコミュニケーションズ

(c) NTT Communications All Rights Reserved