From:OCN
本メールは、電子署名つきで配信しております。詳しくはこちら
From:OCN 2023.2 vol.137 にっぽん深掘り紀行 源氏ゆかりの温泉地へ ?伊豆・修善寺温泉?/クイズに正解するとJCBギフト券が当たる!
にっぽん深掘り紀行
今月のテーマ:源氏ゆかりの温泉地へ ?伊豆・修善寺温泉?
にっぽん深掘り紀行とは?:身近な文化・なじみ深い著名人・広く愛される絶景…。「にっぽん深掘り紀行」は、毎月のテーマを深く掘り下げながら、日本各地の関連スポットをご紹介するコラムです。温故知新から見える新しい日本と、読んで味わう旅気分をあわせてお届けします。
静岡県伊豆市にある修善寺温泉。2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台の一つで知ったという方もいるでしょう。空海が創建したという修禅寺、鎌倉幕府2代将軍の源頼家が暗殺された場所、そして文豪や画人が愛した温泉地でもあります。今回はその修善寺温泉を訪ねます。
■弘法大師による開湯伝説■修善寺温泉がある現在の伊豆半島は、フィリピン海プレートが100万?200万年前に本州東部(北アメリカプレート)にぶつかって生まれたと考えられています。60万?80万年前にはその影響で火山活動が盛んになりました。その名残として現在の伊豆に熱海、箱根、伊東など、関東有数の温泉地があるのです。 律令制の時代は、現在の伊豆半島と熱海や三島、そして伊豆諸島を含むエリアは「伊豆国(いずのくに)」でした。国府が置かれたのは半島の付け根にあたる三島です。伊豆半島の多くは険しい山々に囲まれ、開けた土地があるのは北部の三島周辺を除けば、海沿いの伊東や下田、そして天城山から沼津に北流する狩野川流域ぐらいしかありません。修善寺温泉があるのは三島からは約20km南の内陸で、狩野川から支流の桂川沿いに入ったところです。人の足では、国府の三島からほぼ一日の距離だったでしょうか。
平安時代の807年、空海(弘法大師)がこの地に創建したと伝わるのが「修禅寺」です。地名の「修善寺」とは「禅」の字が違います。空海が開いた時は真言宗のお寺で、名は「修善寺」でしたが、鎌倉時代に寺自体が曹洞宗に改宗し、善の字を禅に変えたといわれています。ですので、ここではお寺そのものの名前を指すときは「修禅寺」、現在の地域を指すときは「修善寺温泉」と呼ぶことにします。 修善寺温泉の開湯にも弘法大師の伝説が関わっています。伝承では、修禅寺の前を流れる桂川で病気の父親の体を洗う少年がいました。大師はその姿に心を打たれ、独鈷(とっこ、密教で用いる仏具)で川の岩を打ちます。すると割れた岩から温泉が湧き出し、修善寺温泉の開湯になったと伝わっています。ただし、弘法大師の開湯伝説は日本各地にあり、実在の弘法大師がしたこととは別物と考えていいでしょう。
■北条一族の故郷・韮山■修善寺温泉と三島のちょうど中間に位置するのは現在の「韮山」です。平安時代末期、ここは地方豪族の北条氏が治めている北条郷でした。当時の伊豆では、北条氏は大きな勢力でありませんでしたが、長である北条時政の娘・政子が伊豆に流されていた源頼朝と結婚したことでその運命が大きく変わります。 鎌倉幕府の成立後、北条氏は鎌倉に屋敷を構えましたが、この北条郷も所領として大事にしていたようです。時政の息子の北条義時は、北条と狩野川を挟んで対岸の「江間」の地を与えられていたので、はじめは「江間小四郎」とも名乗っていました。 韮山駅から10?20分ほど歩くと、北条時政の墓や運慶作の仏像がある願成就院、雅子が産湯に浸かったとされる井戸の跡、山の麓にある北条時政の館跡など、北条ゆかりの場所が残っています。
■2人の源氏、終焉の地■修禅寺は北条郷から10kmほどしか離れていないこと、また弘法大師創建と由緒もあることで、北条氏が保護する寺でした。そのため1193年に頼朝の異母弟である源範頼に謀反の疑いがかけられた時、その幽閉先として修禅寺内の信功院が選ばれました。 周囲を山に囲まれ、谷間の出口となる北には北条の拠点があることから、監視にはちょうどいい場所だったのでしょう。その後、範頼はここで誅殺されたと伝わります。範頼が最後の日々を過ごした信功院は、当時は修禅寺の境内にありましたが、現在は日枝神社の参道にひっそりと「庚申塔(信功院跡)」の石碑が建っています。説明板によると、「幽閉された翌年に梶原景時率いる五百騎の不意打ちを受け、防戦の末に範頼は自害した」と記されています。
修禅寺は、源頼朝の長男・頼家の最期の地としても知られています。頼家は1199年に18歳で第二代鎌倉殿になりますが、1203年に突然危篤状態に陥り、その間に北条時政・義時親子によって、後見でもあった比企一族と共に妻や息子が殺されてしまいます。命を取り留めた頼家ですがもはや鎌倉に居場所はなく、修禅寺に護送された翌年に北条氏の手のものによって暗殺されてしまいました。 源頼家は、正史『吾妻鏡』の描写により長らく暗君とされていましたが、近年の研究によるとそれは暗殺した北条氏の正義を強調する書なので、実際のところはわからないようです。まだ実力を発揮する前に権力闘争に巻き込まれ、邪魔者にされたのでしょう。頼家最期の地となった修善寺温泉には、そのゆかりの場所があります。桂川を挟み、修禅寺の対岸の鹿山の麓にある「指月殿」というお堂は、北条政子が息子の頼家の菩提を弔うために建立したもので、現存する伊豆最古の木造建築とされています。
この指月殿の隣には頼家の500回忌に建てられた供養塔「源頼家の墓」があります。頼家は、修禅寺前の筥湯(はこゆ)に入浴中に暗殺されたという話もあり、そこから遠くない場所に建てられたのでしょう。 頼家の墓近くには「十三士の墓」と呼ばれる供養塔もあります。頼家の死の6日後に頼家の家臣13人が謀反を企てますが、発覚して殺されてしまいます。この塔は彼らの霊を祀るために建てられたと伝えられており、別の場所にあったものを2004年に移築しました。頼家の死は、1911年に新歌舞伎として上演され、後に小説化もされた岡本綺堂の『修禅寺物語』で描かれています。 室町時代になると鎌倉幕府の庇護を受けていた修禅寺は衰退し、火災により伽藍も焼失します。戦国時代には、伊豆を拠点に小田原に進出した後北条氏の支援を受けて復興しますが、その後北条氏も豊臣秀吉に滅ぼされてしまいました。
■文人・画人が愛した温泉宿■明治になると修禅寺周辺は「修善寺温泉」として、多くの文人・画人が保養に訪れる温泉地になりました。1872年創業の「新井旅館」は、建物が国の登録有形文化財という老舗で、日本画家の大家の安田靫彦(やすだ・ゆきひこ)が度々訪れ、旅館に多くの作品を残しました。また日本画家の横山大観もよく訪れ、大観のために建てられた客室「山陽」はアトリエとしても利用されていました。 前述した岡本綺堂の『修禅寺物語』は、この旅館に滞在中に取材・執筆されたといわれています。芥川龍之介は短編『温泉だより』を、尾崎紅葉は『金色夜叉』をここで執筆。他にも幸田露伴、泉鏡花、島崎藤村、田山花袋、川端康成、正岡子規、高浜虚子など、著名な文人や俳人が多く宿泊しました。
新井旅館と並ぶ文人ゆかりの宿は「菊屋旅館」でしょう。すでに『吾輩は猫である』『坊つちやん』などで人気作家となっていた夏目漱石が胃潰瘍療養のため滞在した場所でもあります。しかし滞在中に病状は悪化し、吐血して生死を彷徨う危篤状態になりました。回復後もこのことが漱石の作品に影響を与えることになります。 漱石が主に滞在していた当時の菊屋旅館本館は、筥湯付近にありましたが今はもうありません(漱石が療養していた部屋は、現在は「虹の郷」の夏目漱石記念館に移築されています)。ただし、漱石が一夜だけ泊まった「梅の間(漱石の間)」がある別館は、経営が変わった今も「湯回廊 菊屋」として営業しています。窓の大正ガラスや床の木材などは古いものを再利用し、なかなか風情があります。
温泉に浸かった後は桂川沿いを散策してみましょう。修善寺温泉バス停から奥の赤蛙公園まで歩いても10分程度。川のせせらぎを聴きながら、初夏には新緑、秋には紅葉が楽しめます。冬には木々の多くは落葉してしまいますが、竹林の小径は緑が青々としています。暖かい伊豆なので、雪はほぼ積もりません。積もるのは年に1?3回、それも翌日にはたいてい解けてしまうのだそうです。熱海や伊東のような大きな温泉地ではありませんが、その分大人の雰囲気で静かに過ごすことができる場所。それが修善寺温泉なのです。
修善寺温泉の見どころ
東海道新幹線、東海道線の三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換えて終点修善寺駅まで約30分。直通の特急踊り子号なら、東京駅から約2時間、小田原駅から約1時間です。修善寺駅前から修善寺温泉行きのバスに約7分乗れば、修善寺温泉です。ここにあげた温泉内の見どころは徒歩圏内にあります。
【修禅寺】山号をつけた正式な名前は「福地山修禅萬安禅寺」といいます。全盛期には広い境内がありましたが、戦乱により伽藍が焼失するなどし、現在の規模に縮小しました。今ある本堂は明治時代の再建です。(アクセス)バス停「修善寺温泉」から徒歩3分。
【源範頼の墓】修善寺温泉の高台にある供養塔。1879年に「範頼の墓」と伝わるこの祠から骨壷が掘り出されたため、1932年に現在の墓が建立されました。(アクセス)バス停「修善寺温泉」から徒歩10分。
【筥湯】修禅寺の向かいにある公共温泉浴場。源頼家が入浴していたと伝わる「筥湯」にちなみ名付けられました。修善寺温泉唯一の共同浴場で、内風呂のみですが、立ち寄り客で週末は賑わっています。(アクセス)バス停「修善寺温泉」から徒歩3分。
【指月殿】堂内中央にあるのは、右手にハスの花を持っているという珍しい姿の釈迦如来坐像です。かつてこの坐像の両脇にあった仁王像は、現在は修禅寺の山門に置かれています。(アクセス)バス停「修善寺温泉」から徒歩5分。
【竹林の小径】桂川沿いに沿う竹林に囲まれた遊歩道。桂橋と楓橋の間の100mほどの短い道ですが、今や修善寺温泉観光にはなくてはならない場所。中央には竹製の円形ベンチがあります。夜にはライトアップされ、よりフォトジェニックな姿に。(アクセス)バス停「修善寺温泉」から徒歩8分。
OCNアプリをご利用でdアカウント連携がお済みの方限定!
 クイズにチャレンジして豪華賞品を当てよう!プレゼントキャンペーン すでにOCNアプリをご利用でdアカウント連携がお済みの方はこちらからクイズに答えてプレゼントキャンペーンにご応募ください。
キャンペーン期間中にクイズに答えると、正解者の中から抽選で10名様にJCBギフトカード10,000円分をプレゼント!このメルマガの中にヒントがあるので、探してみてくださいね! Q.2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台のひとつとなった温泉地でも知られる静岡県伊豆市に位置する場所は? 1.空善寺 2.優善寺 3.修善寺
ご応募はこちらから 応募期間:2023年2月15日(水)まで ※以下3点を満たした方が抽選対象となります。1:OCNアプリダウンロード/ログイン 2:dアカウント連携 3:クイズにチャレンジ
プレゼントキャンペーンへの参加条件にもなっています! OCNアプリのダウンロード/ログイン、dアカウント連携はお済みですか?
ご利用料金や契約内容の確認などが簡単に出来て、dポイントもたまります!
dポイントがみられる、つかえる、ためられる OCNアプリ 今すぐダウンロード
iPhone,iPadはこちら Androidはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
ジョリーとゆかいな仲間たち 今月のおすすめ情報 OCNには便利でお得なサービスや商品がいっぱい! OCNキャラクターのジョリーとゆかいな仲間たちが、今月のおすすめをご紹介します。
おすすめサービス1
ずばりOCNもバルONE キャッシュバックキャンペーン中 期間:2022年12月15日(木)〜2023年2月28日(火)
おすすめサービス2
「OCN光+モバイル」7カ月割引キャンペーン 光とモバイルはセットがおトク!7カ月光の月額料金が0円+初期費用も無料 2022年12月21日(水)〜2023年3月31日(金)
今おすすめサービス3
OCN不動産・賃貸のマイページご利用者に限定クーポンプレゼント! gooストア商品10%OFF
今月、おすすめ情報を紹介してくれた仲間をご紹介!/JOLLY ジョリー (柴犬)性格はいつもニコニコ。好奇心旺盛で新しい物が好き。/LOVELY ラブリー (ビーグル)かわいいものやきれいなものに関する情報に敏感でおしゃべり大好き。/CHEERFUL チアフル (アヒル)いつも陽気でみんなを 笑わせているけど、本当は 恥ずかしがりやの女の子。
今日のあなたの星座は何位?星座別 今日の運気予報&現在の運気
牡羊座 牡牛座 双子座 蟹座 獅子座 乙女座
天秤座 蠍座 射手座 山羊座 水瓶座 魚座
OCNセキュリティコラム:なぜスマホにもセキュリティが必要なの? スマホの脅威と対策をおさらい
コラム一覧はこちら
かべ紙カレンダー OCNキャラクター「ジョリーとゆかいな仲間たち」の かわいいカレンダーがダウンロードできます。ダウンロードはこちら
次回は、2023年2月下旬にお届けの予定です。次号もよろしくお願いいたします。
発行:エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
東京都千代田区大手町1-5-1
掲載記事の全文および一部の無断転載、引用を禁止します。
(C) NTT Resonant Incorporated All Right Reserved.
各種手続き、設定・請求料金の確認・トラブルに関するお問い合わせなど
各種お申し込みについて(CHAT)
(CHAT営業時間 10:00〜19:00 日・祝、年末年始を除く)

配信停止
(フィーチャーフォン・ガラパゴスケータイからは配信停止手続きができませんのでご注意ください。)