From:OCN
本メールは、電子署名つきで配信しております。詳しくはこちら
From:OCN 2022.12 vol.135 にっぽん深掘り紀行 愛媛の古湯と名城を行く 道後温泉と松山市/クイズに正解するとJCBギフト券が当たる!
にっぽん深掘り紀行
今月のテーマ:愛媛の古湯と名城を行く 道後温泉と松山市
にっぽん深掘り紀行とは?:身近な文化・なじみ深い著名人・広く愛される絶景…。「にっぽん深掘り紀行」は、毎月のテーマを深く掘り下げながら、日本各地の関連スポットをご紹介するコラムです。温故知新から見える新しい日本と、読んで味わう旅気分をあわせてお届けします。
「日本三古湯」とは、奈良時代に成立した『日本書紀』や『風土記』などの古い文物に記された温泉から選ばれたもの。以前、紹介した和歌山県の白浜温泉や、兵庫県の有馬温泉、そして今回紹介する愛媛県の道後温泉があります。古くから日本人は温泉を楽しみ、また大和(現在の奈良県)から遠くへ出かけていたことに驚きます。今回はその日本三古湯の一つの道後温泉と、この温泉がある松山市の歴史や見どころを深掘りしていきます。
■聖徳太子も訪れた古湯■現在の愛媛県は、古代の令制国では「伊予国(いよのくに)」と呼ばれていました。県庁所在地で最大の都市は松山市ですが、これは江戸時代以降に城下町として発展したためで、平安時代までの国府は東の今治(いまばり)市のどこかに置かれていたようです。ただし松山市にある道後温泉は、律令制以前の飛鳥時代から知られていました。 「聖徳太子」とも呼ばれた厩戸皇子は、22歳の時に道後温泉にやってきました。皇子は、当時「湯岡」と呼ばれた道後の風光明媚さと温泉の質を褒め、碑文を建立したと「伊予国風土記」に記されています。風土記には、今はなきその碑文の文面が残っています。
「天の日月のように温泉は誰にでも平等に恩恵を与える。私心なく行う政(まつりごと)もこのようなものではないか。湯岡に立って伊予の連山を見ていると、このまま山にこもりたい気持ちになってくる」という、若くして政治に翻弄された皇子の厭世気分がつづられています。 当時の温泉は病を治すために入るものでした。厩戸皇子もおそらく心身の不調があり、ここへ来たのではないでしょうか。道後温泉から戻った厩戸皇子は、その後、冠位十二階や十七条憲法の制定など精力的に活動するのですが、それも温泉療養の効果かもしれません。
古代、道後温泉のそばには「熱田津(にぎたつ)」という港がありました。斉明天皇は、661年に百済(朝鮮半島にあった国)への援軍鼓舞のために九州へ向かいます。その時に「伊予の熱田津の岩湯行宮(道後温泉)に立ち寄った」と日本書紀に記されています。 当時は、道後温泉のそばまで海が来ていたのでしょう。『万葉集』に収録されている額田王(ぬかたのおおきみ)の歌に、「熱田津(にきたつ)に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出な(熱田の港で船に乗ろうと月の出を待っていると潮の流れも整った。さあ出航しよう)」という斉明天皇の伊予行幸を詠んだと思われる歌があります。額田王は斉明天皇の子である天武天皇の妃で、この時、斉明天皇に同行したのでしょうか。斉明天皇はその後、九州で帰らぬ人となりました。
■松山市発展の基礎となった松山城■江戸時代になると、道後温泉から2kmほど西の城山(勝山)に松山城が築城されました。この時代の城は平地にあることが多いのですが、この松山城は標高132mの城山の山頂に本丸が築かれています。1635年に松平家がこの地の大名になり「松山藩」が生まれると、松山は城下町としてにぎわうようになりました。 松山城は山頂に本丸、南西の麓に二の丸、隣接した平地に三の丸という高低差のある造りです。三の丸は「堀之内」と呼ばれる堀に囲まれた一辺400?500mほどのエリアで、江戸時代には身分の高い武士の屋敷が立ち並んでいました。現在は公園になり、愛媛県美術館や松山市民会館、愛媛県立図書館などの公共の建物が建っています。二の丸は藩主の屋敷もあり、藩の行政機能を担っていました。それでは本丸はというと、当時は主に倉庫として使われていたそうです。
明治に入ってまもなく二の丸と三の丸が失火により焼失、残った本丸も1933年の放火でその多くが焼失しますが、幸いにも天守は焼けずに残りました。この天守のある本丸へは歩いても行けますが、一般的には「大街道」と呼ばれる商店街にある乗り場からロープウェイまたはリフトを利用します。 本丸入り口の「筒井門」は松山城最大の櫓門(やぐらもん)で、松山城の大手門にあたります。それを抜けた本丸前の広場は、春先は桜の名所として花見客でにぎわう場所です。天守がある本壇入口の一ノ門から見上げる天守の眺めもなかなか素敵ですが、ここを抜けて天守まで行ってみましょう。天守への入場は有料ですが、その手前までは無料の公園なので気軽に訪れることができます。
■夏目漱石と正岡子規■松山を舞台にした作品といえば、1906年に発表された中編小説『坊っちゃん』。作者の夏目漱石が松山の尋常中学へ英語教師として赴任した体験をもとにして書いたといいます。ユーモアに溢れた文体が読みやすく、「漱石の作品はこれしか読んだことがない」という人も多いかもしれません。そのため、松山を「坊っちゃんの町」として記憶している方もいるでしょう。 松山出身の明治の文豪には、俳人・歌人の正岡子規がいます。松山藩士の長男として生まれた子規は、旧制松山中学(後に漱石が赴任した学校)を中退して上京。東大予備門から帝国大学(東大)国文科へと進学し、東大予備門では夏目漱石、南方熊楠らと同窓でした。 やがて俳句の革新運動を始めますが持病の結核に悩まされ、「ホトトギスが血を吐くまで鳴いた」という中国の故事からその漢字表記である「子規」を自分の俳号にしますが、34歳と若くして東京で亡くなりました。松山市内には、子規の生涯やその交友関係、直筆原稿や書簡などを展示した「子規記念博物館」や、上京するまで住んでいた旧宅を再現した「子規堂」があります。
■歴史ある道後温泉本館■さて、道後温泉街の中心であり、道後のパンフレットにも必ず写真が掲載されるランドマークが「道後温泉本館」です。印象的なこの木造三層楼の近代和風建築が建てられたのは、1894年のこと。当時の町長が100年後の道後の繁栄を見据えて、膨大な改築費用に反対する町民を説得して建てたといいます。 結果的にこの本館は道後温泉屈指の観光資源になり、現在はこの建物とその湯を目当てに道後を訪れる人も少なくありません。松山赴任中の夏目漱石はこの温泉に頻繁に通い、小説でも坊っちゃんに温泉(小説では「住田の温泉」)を称賛させ、坊っちゃんが湯船で泳いで注意の張り紙をされたというエピソードも出てきます。またこの建物は、アニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)の油屋のモデルの一つともされています。 公衆浴場なので入浴料は一般的な銭湯と同じで安いですが、その分脱衣所などの設備は簡素で、現在の温泉の大浴場に慣れた人にとっては湯船も狭く感じるでしょう。
■改修工事も観光資源に■2000年代に入ると、老朽化のため修復や改修が必要になった道後温泉本館。ただし営業休止となると温泉街全体にとっても大きな痛手です。そこで検討が重ねられ、4つの湯船のうち2つは利用ができる「一部閉館」で工事をすることになりました。 さらに「工事をプラスの方向に変えられないか」と始めたのが、「工事の観光資源化」というユニークな試みです。道後温泉本館は温泉街の中心部にあり、観光客が必ず通るところ。ただの工事現場にせず、むしろ観光スポットにしようと考え、工事のための外装ラッピングをアートで覆うことにしたのです。工事の前期は手塚治虫の「火の鳥」、現在の後期では大竹伸朗氏の現代アートのデザインで、インスタ映えすると評判になりました。さらにこのラッピングがよく見える冠山に、遊歩道「空の散歩道」をオープン。のんびり足湯に浸かりながら、眼下にアートを鑑賞できるようにしました。
また、本館の代替え施設として近くに建てられた「別館 飛鳥乃湯泉」も好評です。聖徳太子が来浴した飛鳥時代の建物をイメージした建物の温泉で、写真家・映画監督の蜷川実花氏による花の写真を敷き詰めた中庭のインスタレーションも話題になっています。 ほかにも改修工事期間となる2021年度から23年度までは、街中にアート作品を展開し、クリエイターを一週間ほど招いて創作や交流活動を行う「みんなの道後温泉 活性化プロジェクト」も開催されています。隣の香川県は、瀬戸内国際芸術祭など現代アートのイベントを以前から行っていますが、愛媛県のこうした活動で、隣県とリンクした瀬戸内アート旅も楽しめそうです。改修工事の終了は2024年12月を予定。道後温泉でアートイベントを楽しめるのは本館工事中の今だけかもしれません。
松山の見どころ
松山空港から松山城や道後温泉まではリムジンバスで約40分、タクシーなら30分。鉄道の場合、JR岡山駅からJR松山駅まで特急で2時間45分です。JR松山駅から道後温泉駅までは伊予鉄道やバスで約25分。船の場合は、呉・広島からスーパージェットやフェリーで松山観光港まで渡り、そこから道後温泉までリムジンバスを利用します。
【道後温泉本館】本館の浴場は「霊(たま)の湯」と「神の湯」がそれぞれ男女別にあり、全部で4つ。すべてアルカリ性単純泉の源泉かけ流しで、泉質に差はありません。改修期間中の現在は、「霊の湯」のみの営業(6時?23時)です。(アクセス)伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分。
【飛鳥乃湯泉】道後温泉の別館「飛鳥乃湯泉」は1階が浴室、2階が休憩室。別料金でお茶菓子や貸浴衣がついた「大広間休憩」や「個室休憩」などのプランも利用できます。1階の男女各浴室にそれぞれ内湯と露天風呂があります。(アクセス)伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分。
【松山城】松山城は、江戸時代以前に建設されて現在も保守されている「現存十二天守」の一つです。ただし、現在の天守は江戸末期の1854年の再建と他に比べて新しいこともあり、国宝ではなく重要文化財となっています。麓の東雲口駅から終点の長者ケ平(ちょうじゃがだいら)までは、ロープウェイで所要3分、リフトなら所要6分。降りた長者ケ平駅から天守入り口まで徒歩10分ほどです。(アクセス)JR松山駅または道後温泉駅から伊予鉄道で約10分、「大街道」下車。ロープウェイ乗り場までは徒歩5分。
【遊歩道「空の散歩道」】道後温泉本館を見下ろす高台にある施設で、無料の足湯(6時?21時)や休憩できる東屋、トイレ、駐車場などがあります。足湯の湯は道後温泉と同じものが使われています。(アクセス)伊予鉄道道後温泉駅から徒歩5分。
【鍋焼きうどん】戦後まもなく、松山市の2軒の食堂が調理用のアルミ鍋でうどんを提供するようになり、それが今や松山市民のソウルフードとして、市内各所で食べられています。地元のいりこと北の昆布から作った出汁は甘めです。
OCNアプリをご利用でdアカウント連携がお済みの方限定!
 クイズにチャレンジして豪華賞品を当てよう!プレゼントキャンペーン キャンペーン期間中にクイズに答えると、正解者の中から抽選で10名様にJCBギフトカード10,000円分をプレゼント!このメルマガの中にヒントがあるので、探してみてくださいね!
すでにOCNアプリをご利用でdアカウント連携がお済みの方はこちらからクイズに答えてプレゼントキャンペーンにご応募ください。 Q.「日本三古湯」とは、和歌山県の白浜温泉、兵庫県の有馬温泉、愛媛県の〇〇温泉である。 1.道後 2.草津 3.熱海
ご応募はこちらから 応募期間:2022年12月15日(木)まで ※以下3点を満たした方が抽選対象となります。1:OCNアプリダウンロード/ログイン 2:dアカウント連携 3:クイズにチャレンジ
OCNアプリをご利用でdアカウント連携がお済みの方限定! クイズにチャレンジして豪華賞品を当てよう!プレゼントキャンペーン キャンペーン期間中にクイズに答えると、正解者の中から抽選で10名様にJCBギフトカード10,000円分をプレゼント!このメルマガの中にヒントがあるので、探してみてくださいね!
dアカウントを連携すると毎月のOCNのご利用料金に応じてdポイントがためられる
iPhone,iPadはこちら Androidはこちら
詳しくはこちら
dアカウントを連携すると毎月のOCNのご利用料金に応じてdポイントがためられる!「OCN」+「dアカウント」=dポイントGET
詳しくはこちら
ジョリーとゆかいな仲間たち 今月のおすすめ情報 OCNには便利でお得なサービスや商品がいっぱい! OCNキャラクターのジョリーとゆかいな仲間たちが、今月のおすすめをご紹介します。
おすすめサービス1
3GBで充分なあなた!複雑な条件なしで月々990円以下 ずばりOCNもバルONE ドコモのエコノミーMVNO
おすすめサービス2
「OCN for ドコモ光」にお申込みいただくとドコモ光の新規工事料無料
今おすすめサービス3
gooふるさと納税 いくらまで寄付できるかチェック!ふるさと納税の控除上限額シミレーション
今月、おすすめ情報を紹介してくれた仲間をご紹介!/JOLLY ジョリー (柴犬)性格はいつもニコニコ。好奇心旺盛で新しい物が好き。/LOVELY ラブリー (ビーグル)かわいいものやきれいなものに関する情報に敏感でおしゃべり大好き。/CHEERFUL チアフル(アヒル)いつも陽気でみんなを 笑わせているけど、本当は 恥ずかしがりやの女の子。
今日のあなたの星座は何位?星座別 今日の運気予報&現在の運気
牡羊座 牡牛座 双子座 蟹座 獅子座 乙女座
天秤座 蠍座 射手座 山羊座 水瓶座 魚座
OCNセキュリティコラム:スマホからモニタリングされる!? ストーカーウェアから身を守るための自衛策とは
コラム一覧はこちら
かべ紙カレンダー OCNキャラクター「ジョリーとゆかいな仲間たち」の かわいいカレンダーがダウンロードできます。ダウンロードはこちら
次回は、2022年12月下旬にお届けの予定です。次号もよろしくお願いいたします。
発行:エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社
東京都千代田区大手町1-5-1
掲載記事の全文および一部の無断転載、引用を禁止します。
(C) NTT Resonant Incorporated All Right Reserved.
各種手続き、設定・請求料金の確認・トラブルに関するお問い合わせなど
各種お申し込みについて(CHAT)
(CHAT営業時間 10:00〜19:00 日・祝、年末年始を除く)

配信停止
(フィーチャーフォン・ガラパゴスケータイからは配信停止手続きができませんのでご注意ください。)